TOPへ

根管治療

根管治療

根管治療とは

むし歯がひどくなってしまうと、根管(歯髄と呼ばれる神経や血管が通っている細い管)内に細菌が侵入し、神経にダメージを与えてしまいます。

最悪のケースでは抜歯しなければなりません。悪化してしまった歯を残すために施される最後の砦といわれる治療が「根管治療」です。細い器具を使い、壊死してしまった歯髄や細菌等を除去し、消毒することで歯の寿命を最大限に延ばす治療です。

当院の根管治療の特徴

特徴1治療精度を飛躍的に高める「マイクロスコープ」の使用

治療精度を飛躍的に高める「マイクロスコープ」の使用

当院では、治療部位を拡大して見ることができる大型の顕微鏡、マイクロスコープを使用しています。

根管治療においてもっとも大切なことは、どの程度、歯の神経がある根っこの部分を見ることができるかどうかという点です。根っこの中をしっかりと見ることで、根管治療の成功率はグッと上がります。

特徴2根管治療の成功率を高める「ラバーダム防湿」の使用

根管治療の成功率を高める「ラバーダム防湿」の使用

ラバーダムを使用することで、口腔内細菌が根管に侵入することを防ぐことができ、無菌的な処置を施すことが可能になります。つまり、ラバーダム防湿を使用せずに行なう根管治療は、細菌感染の可能性が高くなり、再治療の原因にもなります。

特徴3歯に優しい「ニッケルチタンファイル」を使用

根管治療では、むし歯に犯された神経を除去するために「ファイル」という器具を使用します。
ファイルには「ステンレスファイル」と「ニッケルチタンファイル」があります。

当院では、ステンレスファイルだけでなく効率よく神経を除去できるニッケルチタンファイルを導入し、患者様の歯を残すための精密根管治療を可能にしています。

特徴4「EDTA」「次亜塩素酸ナトリウム」で根管内を綺麗に洗浄・消毒

「EDTA」「次亜塩素酸ナトリウム」で根管内を綺麗に洗浄・消毒

根管治療で大切なのは、治療で出てきた削りカスに含まれる菌も含めて、綺麗に洗浄することです。根管治療のファイルで生じた削りカスを溶かして、消毒することが根管内をクリーンな状態にして、病気の再発を防ぎます。

当院では、「EDTA」「次亜塩素酸ナトリウム」を使用することで、徹底的に洗浄、消毒するようにしています。

特徴5「再感染を防止し、神経を保存、再生させる「MTAセメント」の使用

根管治療の仕上げには、根管充填、つまり歯の神経を取り除いたことにより空洞になった根管内を緊密に防ぐという工程があります。隙間を完全に防ぐことができないと、数年後に再び感染してしまうこともあるのです。

保険適用内での治療では、「ガッタパーチャ」と呼ばれるゴムのようなもので、隙間を防ぎます。当院では、「MTAセメント」の使用をおすすめしています。隙間をしっかり塞ぐだけでなく、殺菌作用、強い接着性、歯の組織を再生させる効果もあり、治療後の経過が非常に良好になるので、おすすめです。

MTAセメント ¥30,000(税抜)

根管治療の流れ

ステップ1 ラバーダム防湿

ステップ2 むし歯を削る

まず最初に、むし歯になっている部分を削って取り除きます。

ステップ3 神経(歯随)の取り除く

ファイルと呼ばれる器具を使い、丁寧に根管内の神経を取り除きます。

ステップ4 根管部の洗浄

根管治療の中でもっとも大切なことは、根管内を徹底的にきれいにすること。根管内に汚れや細菌が残らないように、完全に消毒、殺菌を行ないます。消毒が不十分では、再発のリスクが高まります。マイクロスコープを使用して、根管内を確実に殺菌・消毒していきます。

ステップ5 薬剤を詰めて蓋をする

殺菌・消毒された根管内が再感染を起こさないように、薬剤をきちんと充填させて蓋をします。

ステップ6 被せ物を装着して終了

被せもので蓋をしたら、根管治療は終了です。歯の形を回復させるための芯となる土台と、被せものを装着していきます。

根管治療の再発率が高い!?

むし歯が過度に進行している場合には、根管(歯の根っこの部分)でも細菌が感染してしまいます。この場合、神経を抜いた後で、抜いた箇所の後処置を行なっていきます。これが根管治療と呼ばれるもので、歯科治療の中でも高度な技術を必要とします。

この精度が徹底されていない場合には多くの方が、同じ場所のむし歯になってしまい、再発と診断されてしまうのです。当院では、少しでもむし歯の再発率を抑えることを目指し、最新鋭の医療機器を導入し、高度な技術による精密な治療を心がけています。

再根管治療の流れ

ステップ1

被せ物の中でむし歯ができているので被せ物を外します むし歯で感染している状態です(暗い部分)

被せ物の中でむし歯ができているので被せ物を外します
むし歯で感染している状態です(暗い部分)

ステップ2

むし歯の部分を削った状態

むし歯の部分を削った状態

ステップ3

う蝕検知液を使うとむし歯の取り残しがわかります(水色の部分)

う蝕検知液を使うとむし歯の取り残しがわかります(水色の部分)

ステップ4

完全にむし歯を取り除いた状態

完全にむし歯を取り除いた状態

ステップ5

唾液や浸出液の侵入とラバーダム装着のためにコンポジットレジンを用いてバリア(隔壁)を立てた状態

唾液や浸出液の侵入とラバーダム装着のためにコンポジットレジンを用いてバリア(隔壁)を立てた状態

ステップ6

ラバーダムを装着することで細菌の侵入を防いだ状態でマイクロスコープを使用した精密根管治療を進めていきます

ラバーダムを装着することで細菌の侵入を防いだ状態でマイクロスコープを使用した精密根管治療を進めていきます

ステップ7

ご帰宅の際には仮歯(プロビジョナルレストレーション)を仮付けします

ご帰宅の際には仮歯(プロビジョナルレストレーション)を仮付けします